片頭痛よもやま話 〜片頭痛は天才の宿命か?〜
もしかして「片頭痛持ち」って、実は才能かもしれない説。
最近、「片頭痛で病院来る人、多いな〜」って思いながら診察してたんだけど、
ふと「片頭痛持ちって、ちょっと…うらやましくない?」って感じる瞬間があるんです。
え?なに言ってんの?って思ったそこのあなた、ちょっと待って。
実は、片頭痛って「感覚がめちゃくちゃ敏感」とか「脳の処理スピードが異常に速い」とか、
いわゆる“天才型”の特徴と重なる部分がある、っていう説があるんです。
例えば、世界的なアーティストやクリエイターたち。
片頭痛が彼らの「ヤバすぎる才能」に関係してるかも、って話があるんですよ。
たとえば、こんな人たち。
🎨 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ
「ひまわり」「星月夜」など名作を生んだ天才画家。
あの不思議な光や色使い、もしかして片頭痛の“オーラ現象”の影響かも?って言われてるんです。
🌸 クロード・モネ
印象派の巨匠。
晩年は白内障の影響もあったけど、
あの「ぼやけた光と色のにじみ」、片頭痛の視覚異常と重なる部分もあるんじゃ?っていう研究者もいます。
🌀 パブロ・ピカソ
キュビズムを生んだ革命児。
人や物が歪んで見えるあの独特の世界観、
「片頭痛による視覚の歪み体験がヒントになったんじゃ?」っていう説もあるんです。
🐇 ルイス・キャロル
『不思議の国のアリス』の作者。
アリスが体が大きくなったり小さくなったりするのは「アリス症候群」という、片頭痛の一種にそっくりらしい。
🌊 エドヴァルド・ムンク
『叫び』のうねる空、あれまさに「視覚オーラ」じゃん!って説あり。
🍄 草間彌生
水玉アートの女王。幻覚や感覚のズレを作品に昇華し続けるその感性、片頭痛との関係を語られることも。
他にもスーラ、フリーダ・カーロなど、
「痛み」と「表現」を両立させてきたアーティストは山ほどいます。やっぱり視覚オーラ、視界が歪む瞬間ってのは芸術家にとって最高の「ゾーン」なのでは?
音楽家だって多いです。
🎵 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
クラシック界のレジェンド。
難聴で有名ですが、実は若い頃から激しい頭痛に悩まされていたとも言われています。
あの圧倒的な音のエネルギー、苦しみの中から生まれたのかもしれません。
🎹 フレデリック・ショパン
ロマン派音楽の貴公子。
神経過敏・体調不良が多かった彼も、片頭痛に悩まされていたという説があります。
繊細な音の世界は、敏感な感覚から生まれたのかもしれません。
🥁 フランツ・リスト
ピアノの魔術師と言われるロマン派の大スター。
「片頭痛持ちの音楽家」として医学文献でも取り上げられていて、**「リスト症候群(片頭痛に伴う幻覚現象)」**なんて医学用語まであるんです。
舞台上で意識を失うこともあったそうですよ。
🎸 ジョン・レノン(ビートルズ)
ビートルズの伝説的メンバー。
公式に「片頭痛」と明言されたわけではありませんが、
自伝や関係者の証言で「強い頭痛や感覚過敏」をしばしば訴えていたと言われています。
あの独特のサウンドや歌詞の世界観、もしかすると感覚の鋭さと無関係じゃないのかもしれません。
🎧 シンディ・ローパー
「Girls Just Want to Have Fun」で知られるポップ界のアイコン。
片頭痛持ちであることを公言し、**「痛みを抱えながらも歌い続けることの大変さ」**を語っています。
🎹 レディー・ガガ
現代ポップス界のカリスマ。
慢性頭痛や片頭痛に苦しんでいることを自身のドキュメンタリーやインタビューで何度も語っています。
痛みを乗り越えるエネルギーが、あのパフォーマンスや楽曲に込められているのかもしれませんね。
もううらやましすぎます。しかもこれ、芸術家だけじゃないんです。
現代の天才たちも、実は片頭痛持ち…?
🚀 イーロン・マスク
テスラ、スペースX、X(旧Twitter)のCEO。
「光がツラい」「頭痛がヤバい」と公言。極度の感覚過敏タイプっぽい。
💻 ポール・グレアム
起業家育成で有名なY Combinator創業者。
「視界が歪むとき、なぜかバグ修正(プログラミング上の不具合修正)がめっちゃ冴える」って言ってる。なんかすごい。ひょっとして視界が歪む瞬間にひらめきの「ゾーン」がおこるではないのか?
🌌 ミチオ・カク
超有名物理学者。「天気が崩れる前に片頭痛が来る」と自ら話す、まさに“気圧探知機”。でもおおくの片頭痛をもった方は同じことをいう。
👩💼 マリッサ・メイヤー
元Yahoo!の女性CEO。「光・音・頭痛と向き合いながら、働き方改革してる」と語るリアルな経験者。たしかに片頭痛をもった方は多くて、男性は4〜6%くらいだけど女性なら14〜20%くらいあるっていうから、その方達にはたらきやすい環境をかんがえるってのも大事だよね。
🧠 アニル・セス
意識研究の世界的第一人者。自ら「視覚が歪む片頭痛持ち」と公言し、研究に活かしている。
🍎 ティム・クック
AppleのCEO。暗い部屋で静かに過ごすのが「一番ラク」と語っており、これも片頭痛持ちあるある。光過敏っていうんだけど、「夜の対向車のライトが嫌」とか、「デパートの化粧品売り場がつらい」とかもみなさん言うよね。片頭痛をもっていない人は「なにそれ?」と思うけど。
いや〜…こう並べると「片頭痛=天才の宿命」って感じがしてきません?
もちろん、実際に片頭痛持ちの人にとってはツラさのほうが圧倒的でしょう。
だけど、もし「これ、才能の一部かも?」って思える瞬間があれば、
ちょっとだけ、痛みの向こうにある自分の“可能性”を信じられるかもしれません。
片頭痛の痛みも、アートや仕事やアイデアに変えてしまう。
そんな「脳のポテンシャル」、片頭痛をもってるあなたにはあるかもしれません。
📝 編集後記っぽいやつ
アドベンチャーワールドのパンダたちにお別れしに行ってきました!🐼💨
今現在はめっちゃ人ヤバいです。お別れラッシュで朝から入場行列ができているSNS投稿があったり。。
まだニュースが出て数日後くらいだったから、ゆっくりパンダたちにおわかれをすることができました。
パンダたちは4頭それぞれ別々の場所にいて、
たくさんの人がおわかれができるように工夫されていました
子供が小さかったときはよくみにいってたし名付け親になれてバックヤードツアーにいけたこともあった。
「いままでありがとう。中国に帰っても、元気でね!」

